みなさんこんにちは!!
なんか一瞬すごく寒くなりましたが・・・最近はもう12月とは思えないくらいに寒くない・・・
寒いのですが、寒くない・・・
さてさて、少し前に発売されたカシオ G-SHOCKの新製品をまたまたご紹介したいと思います!!!
私が昔に持っていたG-SHOCKの中にアナログ+小さい液晶窓がついたAW-500というモデルがありました。。。
けっこう気に入ってたモデルでしたが・・・そいつがとうとう進化して復活しました!!!
ということで今回はフルメタルバージョンのAW-500の「AWM-500」をご紹介したいと思います。。。

いやぁかっこいいですね!!!昔のAW-500のデザインをしっかりとキープしつつ実は細かく改良を加えているという・・・一番の改良はオリジナルが針のセンターが上方にオフセットしていたものが、きっちりとセンターにきている点でしょうか??メタルモデルに関しては電波ソーラー化されているし高輝度LEDのライトもついています・・・

上の画像はオリジナルモデルのAW-500-1Eですが針が上方にオフセットされているのがよくわかりますね!!
いやぁでも・・・今見てもかっこいい。。。このモデルのユナイテッドアローズとのタイアップモデルなんかすごい人気でしたよ。。。ちなみに私が持っていたのはフルスケルトンのPSC(Polar Science Center)オフィシャルモデルというやつです。。。いやぁ懐かしいです。。。

※画像はオリジナルモデルの限定仕様
カシオさ~んこんなモデルまた出してくださ~い!!
脱線したので話を元にもどしまして・・・
今回ご紹介のAWM-500はバンドからケースに至るまでステンレススチールのフルメタルで、サテンとポリッシュを組み合わせてしっかりと仕上げられてます!!
カラーは3色でシルバーボディにシルバーダイアル、シルバーボディにブラックダイアル、ゴールドボディにブラックダイアルとなっております!!

個人的にはシルバーボディにシルバーダイアルがお気に入り・・・っていうかほしいです・・・
AWM-500D-1A8JF (シルバー/シルバー)
価格 ¥60,000(税込¥66,000)

AWM-500D-1AJF (シルバー/ブラック)
価格 ¥60,000(税込¥66,000)

AWM-500GD-9AJF (ゴールド/ブラック)
価格 ¥68,000(税込¥74,800)

ゴールドも全体的にサテン仕上げの部分が多いので、派手すぎずとてもいい感じですね!!!

LEDの光り方はこんな感じです!!
G-SHOCK AWM-500
- 耐衝撃構造(ショックレジスト)
- スクリューバック
- 無機ガラス
- ネオブライト
- 20気圧防水
- ケース・ベゼル材質: ステンレススチール
- 無垢バンド
- ワンプッシュ三つ折れ式中留
- メタルバンド(ステンレススチール)
- タフソーラー(ソーラー充電システム )
- 電波受信機能:自動受信(最大6回/日)
- ケースサイズ (H×W×D): 51.8×44.5×14.2mm
- 質量: 175g
みなさんこんにちは!!
あっという間に2020年もあと2ヶ月を切ってしまいました・・・
今年は新型コロナウィルスの影響で世界中がドタバタでした。まだまだその影響下にありますが、少しずつでも状況が良くなっていくことを願うばかりです・・・。
そんな中でも各社新製品が出てまいります!!今回紹介するカシオさんもやはり影響を受けて発売を延期していたものが多数ありましたが、ようやく動き出しましたね・・・。
ということで、今月6日に発売されたオシアナス OCW-S5000AP-2AJFをご紹介したいと思います!!
上質な仕上げと薄く美しいフォルムを追求しているOCEANUS Manta(マンタ)から、OCEANUSメンズモデル最薄のOCW-S5000をベースに日本の伝統工芸である天然藍を落とし込んだモデルで世界限定2000本となっています。。。

JAPAN BLUEとして国内外で幅広く知られている藍染め。中でも天然藍は合成藍と比べ、染料作りに大変な手間と時間がかかる為、非常にめずらしい染料なのですが、その天然藍の代表的な産地である徳島県の「阿波藍」を取り入れ、OCEANUSのブランドカラーを表現したのが「OCW-S5000AP-2AJF」になります!!
どこに?どういうふうに?藍染を使用しているのかといいますと、天然阿波藍を沈殿法という手法で染料化し着色した白蝶貝を、インダイアルソーラー以外の文字板全面に落とし込んでいます。ぼかし染めを表現した文字板に合わせて、白から青へグラデーションする24面カットを施したサファイアガラスをミキリへ採用し、ブルーIPのベゼルと合わせてとても綺麗な仕上がりとなっておりますよ!!

ブランドカラーであるブルーを、日本の伝統工芸である天然藍で表現・・・ベースモデルのOCW-S5000の厚さ9.5mmというスリムさも相まってOCEANUSならではのエレガントさを実現していますね!!!

Japan Indigo 〜藍〜 シリーズのスペシャルサイトも御覧くださいね!!!
カシオ オシアナス OCW-S5000AP-2AJF Japan Indigo 〜藍〜 世界限定2000本
価格 ¥235,000(税込¥258,500)
スペック
- Japan Indigo 〜藍〜 世界限定2,000本
- ケース・ベゼル材質: チタン
- スライドアジャスト機構付きワンプッシュ三つ折れ式中留
- メタルバンド(チタン)
- ネオブライト
- 白蝶貝使用
- 両面無反射コーティングサファイアガラス(デュアルカーブ)
- ブルーIP(ベゼル部)
- チタンカーバイト処理
- 10気圧防水
- タフソーラー(ソーラー充電システム)
- 電波受信機能
- モバイルリンク機能(対応携帯電話とのBluetooth®通信による機能連動)
- 針位置自動補正機能
- ワールドタイム:世界27都市(38タイムゾーン、サマータイム自動設定機能付き)+UTC(協定世界時)の時刻表示、ホームタイムの都市入替機能
- ストップウオッチ(1秒、24時間計)
- バッテリーインジケーター表示
- パワーセービング機能(暗所では一定時間が経過すると運針を停止して節電します)
- 日付・曜日表示
- フルオートカレンダー
- フル充電時からソーラー発電無しの状態での駆動時間
機能使用の場合:約5ヵ月
パワーセービング状態の場合:約18ヵ月
※電波受信が行われない場合や、スマートフォンと連携しない場合は、通常のクオーツ精度(平均月差±15秒)で動作します。
- サイズ(H×W×D)/質量:48.8×42.3×9.5mm/82g
みなさんこんにちは!!
7月の梅雨の長雨はどこに??っていう感じで毎日暑い日が続きますねぇ・・・
夏本番という感じでしょうか??
そんな暑い夏にピッタリの時計がカシオから発売されました!!
それがオシアナス スポーティライン 「CACHALOT」200mダイバー
CACHALOT(カシャロ)というシリーズは前からありましたが、防水性能などは通常モデルとかわらないマリンレジャーに合わせたようなモデルでした。。。ちなみにカシャロとはマッコウクジラを意味するそうです。。。。
今回発売されたオシアナス 「CACHALOT」OCW-P2000は同時期に発売されたG-SHOCK GWF-A1000 フルアナログ フロッグマンと同一の基本コンポーネントのムーブメントを搭載した、ISO200m潜水用防水規格に準拠した本格ダイバーズモデルです!!
※フルアナログ フロッグマンはまた別の機会にご紹介いたします!!!
ISO200m防水を軸に最近のカシオの定番とも言えるスマートフォンリンクを搭載し、時刻修正機能はもちろんワールドタイムの時刻を約300都市から簡単かつ直感的に設定したり、自動でタイムゾーンやサマータイムの変更に対応することができます。またこのスマートフォンリンクを利用し高性能アナログクオーツならではの独自機能として、ダイビングログが可能になり、潜水時間と潜水スポットの履歴をスマートフォンに自動記録することも可能です!!

もちろん本格ダイバーズですので、12時部に蓄光を施した、逆回転防止機構付きのサファイアレジスターリングを搭載!!裏蓋は気密性を高めるため、8本のビスでロック。更に、暗闇でも視認性を確保するためスーパーイルミネーターを搭載。



世の中にはダイバーズとは言いながらついていなものありますが、当たり前のように「エクステンション構造付きダブルロック中留」を採用しています!!こちらはもちろんオシアナスとしては初採用で、さすがはカシオ・・・抜かりなしです!!!!
オシアナスとしては標準のチタンケース、チタンバンドにはチタンカーバイト処理という表面処理を施し、耐摩耗性と発色を向上させています・・・実は純チタン材は柔らかく傷が付きやすかったりもするのですがこれで安心です!!そして今までと同様に高い平滑度を誇るザラツ研磨を施していますが、この数年で研磨の技術は目に見えて上がっていて、私が持っている5年前に買ったオシアナスGPSハイブリッドモデルとは比較にならないぐらいエッジがシャープになっていますね!!チタン材というのは非常に加工も研磨も難しく高価な素材なのですが、日本のチタン加工技術は素晴らしく200,000円半ばそこそこでこれだけの仕上がりのチタンケースの時計を買えるのは日本だけかもしれません!!

そんな暑い夏にピッタリのカシオ オシアナスの最新モデル「CACHALOT」200mダイバーをぜひ店頭でご確認ください!!
サイズ(H×W×D)/質量:51.8×48.5×15.9mm/127g
みなさんこんにちは!!
もうええやろ!?ってなくらいにカシオの入荷情報を続けておりますが、そろそろネタが・・・・・・・・・・つきません!!
その前に・・・今月は2日~20日までの間「カシオフェア」を開催致しております!!
詳しくは下記のバナーをクリックしてくださいね!!!

とう言うことで昨日に引き続き、新作の入荷情報です。。。
今回は日本の縁起物として海外でも広く知られている『招き猫』をデザインモチーフにした「MANEKINEKO」をご紹介します!!
ベースモデルには元祖スクエアモデル"DW-5600"の黒招き猫と白招き猫、定番のデジタル・アナログコンビネーションモデル"GA-100"を使用した金の招き猫の、合計3機種をラインアップ!!
MANEKINEKO
DW-5600TMN-1JR
¥13,000+税



文字板の小判モチーフやライト点灯時に浮かび上がる招き猫がデザインのポイント!!すべてのモデルで遊環には統一して猫の型抜きを施しています。
招き猫のデザインを落とし込んだオリジナルパッケージ!!!文字板に浮かび上がる招き猫とパッケージは、東京発のファッションブランド「BlackEyePatch(ブラックアイパッチ)」によるデザインです。。。
MANEKINEKO
DW-5600TMN-7JR
¥13,000+税



ホワイトもブラックと同じく、文字板の小判モチーフやライト点灯時に浮かび上がる招き猫がデザインのポイント!!こちらも遊環には猫の型抜きを施しています。
MANEKINEKO
GA-100TMN-1AJR
¥17,000+税



金の招き猫をイメージしたモデルは人気の定番のデジタル・アナログコンビネーションモデル"GA-100"
文字板全体にゴールドの小判柄を落とし込み、インダイアルの針はさりげなく猫モチーフデザイン!!
もちろん他の2モデルと同じく、招き猫のデザインを落とし込んだパッケージは、東京発のファッションブランド「BlackEyePatch(ブラックアイパッチ)」によるデザイン!!!
遊環の猫の型抜きも、もちろん採用されてますよ!!!
ご紹介をしました3モデルは本日発売!!各モデル1本ずつの入荷となっておりますので、気になるなぁって方はお早めに。。。